top of page

自閉スペクトラム症の女性

  • 執筆者の写真: 小林 小林臨床心理オフィス
    小林 小林臨床心理オフィス
  • 2022年1月31日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年7月20日

近年、自閉スペクトラム症の女性の特徴が研究されてきています。


女性ASDは男性ASD者とは特徴が異なっており、社会的動機づけが高く友達を作りたいと感じていることなどが研究よりわかってきています。


そのため、自閉スペクトラム症の診断を受ける時期が男性に比べて遅くなり、社会的支援を受けるチャンスを逃していると指摘されています。


また、友達を作りたいという動機付けのもと社会参加をしますが、その際、自分の自閉的な特性を隠して(カモフラージュして)しまうことが指摘されています。


そのような行動は社会的カモフラージュ行動といわれており、近年翻訳された書籍があいついで出版されています。


社会参加をするために行っている社会的カモフラージュ行動は、女性ASDが社会参加のために意識的・無意識的に選択して実行しているものですが、本当の自分を隠して社会参加を行うため、「偽りの自分を演じる罪悪感」や「本当の自分が分からなくなる混乱」などの感情を引き起こし、ASDの人々のメンタルヘルスにマイナスの影響を及ぼすこともあわせて指摘されています。








 
 
 

最新記事

すべて表示
春からの新生活にお疲れのみなさんへ

春は出発の季節。新しい学校、新しい職場、新しい土地。期待と不安を胸に、一歩を踏み出したみなさん、本当にお疲れさまです。  毎日、新しい環境に慣れようと必死にがんばることは、思った以上にエネルギーが要ります。初対面の人との挨拶、仕事や学びの新しいルール、見知らぬ街角を歩くだけ...

 
 
 
不確実な状況にいるあなたへ

私たちの人生には、時に答えが見つからない問題や、簡単に割り切れない感情が訪れます。そんな時、もどかしさや不安を抱えてしまうのは自然なことです。しかし、今あなたが感じているその曖昧さや矛盾は、決して「間違い」や「弱さ」ではありません。むしろ、それらを受け入れながら前に進む力こ...

 
 
 
感じ方・考え方はなかなか変わらない

日帰りの遠出をした。前もってその周辺の飲食店をリサーチし、万全という体制で挑んだ。にもかかわらず、お目当ての洋食レストランへ行くと、店は暗く「休業日」という看板が。インターネット情報には書かれていない定休日だったよう。落胆しながら、予定外でバイキングレストランへ入った。人も...

 
 
 

Comments


bottom of page